どうも、昼休みはぼっちでPS vitaをプレイしているとっけいです。
せっかく遊ぶなら面白いソフトを楽しみたいけれど、発売されてるソフトが多すぎていったい何を選んでよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、『PS vitaで高評価のおすすめRPG系神ゲームソフト』をご紹介します。
【PS vita】RPG系の面白いおすすめ神ゲームソフトまとめ
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

発売日 | 2016年1月28日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 5,990円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ |
『ドラゴンクエストビルダーズ』は、目に映るあらゆるものを素材として、アイテムや町をつくっていくブロックメイクRPG。プレイヤー自らが目的を決めて遊ぶ“サンドボックス型ゲーム”と、『ドラゴンクエスト』シリーズ特有のRPG要素が融合したオリジナル作。
本作の世界“アレフガルド”にはいくつもの大陸が存在し、主人公はまず最初にメルキドと呼ばれる大陸を中心に活動していく。各地域には平和だった頃の町の跡地があり、それらを復活させるのが冒険の目的となる。町を次々と復活させ、闇に包まれたアレフガルドに光を取り戻そう。
シリーズ初の全く新しい展開!
ドラゴンクエストの名場面、りゅうおうからの問い『もし わしの みかたになれば 世界の半分を やろう』に対し、勇者が『はい』と答えてしまったこれまでのシリーズでは考えられないオドロキの内容に。
舞台はシリーズ最初の作品に登場するアレフガルド。闇に覆われてしまった大陸で繰り広げられる壮大な物語が幕を開けます。
ワールド オブ ファイナルファンタジー

発売日 | 2016年10月27日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 5,800円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | ワールド オブ ファイナルファンタジー |
これは新しい「ファイナルファンタジー」の大きさ。新しい世界のはじまり、たくさんの出会いの物語。
レェンとラァンの姉弟は失われた記憶にたぐりよせられ、小さき者が住むふしぎな異世界【グリモワル】をおとずれます。そこではモンスターを仲間にして、小さくなって乗っかったり大きくなって乗っけたり、何だかおかしな冒険をくり広げていきます。
新しいファイナルファンタジー。
プリメラと呼ばれる小さな住人が暮らすジオラマのような世界『グリモワル』。
様々なダンジョンが登場しますが、攻略が困難な場面では仲間にしたモンスターであるミラージュのサポートアビリティを駆使することで先に進むことができます。
バトルではセイヴァー召喚としてクラウドなどのFFレジェンドキャラを呼び出し、敵に大ダメージを与えることも可能です。
イースVIII -Lacrimosa of DANA-

発売日 | 2016年7月21日 |
---|---|
会社 | 日本ファルコム |
ジャンル | RPG |
価格 | 6,900円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | イースVIII -Lacrimosa of DANA- |
ファルコム35周年記念作品は、待望のアクションRPG「イース」シリーズ完全新作
2012年、PS Vita向けの本格アクションRPGとして日本のみならず世界各国のゲームユーザーから高い評価を受けた「イース セルセタの樹海」から4年―。待望の「イース」シリーズ完全新作にしてナンバリングタイトルとなる『イースⅧ』をファルコム35周年記念作品として発売することが決定。
難航した船が謎の沈没を遂げるという噂のあるグリーク南方の多島海。主人公アドルは突然船を襲った海洋巨大生物の襲来により乗客たちとともに沈没に巻き込まれる。
目を覚ますと白い砂浜が広がる海岸、アドルは永遠に呪われた島『セイレン島』であることに気づく・・・
イースシリーズ完全新作!
セイレン島では冒険家アドルが、夢の中では謎の少女ダーナが主人公と2人の物語を通して、セイレン島に隠された真実が明らかになっていきます。
漂流者を集めて拠点を大きくすることで、新たな拠点の開拓や武器・防具の強化などが可能に。
戦闘シーンでは、EXTRAスキルと呼ばれる超威力・超広範囲攻撃などすさまじい能力を秘めた爽快な攻撃がカギを握ります。
島に潜む古代種と呼ばれる巨大ボスとの手に汗握る熱い戦いや、時を越えた壮大な物語が待っていますよ。
サガ スカーレット グレイス

発売日 | 2016年12月15日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 6,800円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | サガ スカーレット グレイス |
従来のRPG とは一線を画した独創的なゲームシステムを持つ『サガ』シリーズ。
4人の主人公による重層的なシナリオ、フリーシナリオによる自由度の高さ、ひらめきや陣形などによる戦略性の高いバトル、レベル制を排除した独特の成長システム。『サガ』シリーズならではの魅力はそのままに物語とバトルを徹底的に楽しむための開発体制とゲーム設計により、唯一無二となる至高のRPGが誕生。
シリーズの生みの親である河津秋敏がゲームデザイン&シナリオを担当。伊藤賢治氏による音楽、小林智美氏がキャラクターデザインを手掛ける。
複数の主人公による重層的な物語。
ひとつの決められたストーリーを追うのではなく、プレイヤーの行動によってまったく異なるストーリを楽しむことができるフリーシナリオシステム。本作では移動・情報収集・探索といったRPGの要素がワールドマップと融合したフリーワールドシステムへと進化しています。
戦略性の高いタイムライン型バトルでは、敵の行動や行動順番が分かった状態でバトルスタート。
技や術を駆使して、味方や敵の行動順番をコントロールすることが戦略のカギに。特定の条件で発動する強力な連続攻撃『連撃』や神々の力を授かる『恩寵』などもあり、より奥深いバトルシステムになっています。
デジモンストーリー サイバースルゥース

発売日 | 2017年12月14日 |
---|---|
会社 | バンダイナムコ |
ジャンル | RPG |
価格 | 5,700円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | デジモンストーリー サイバースルゥース |
電脳と現実が交錯する大人向けデジモンストーリー、開幕
デジタルワールドを舞台に、そこで暮らすデジモンたちを育成しながら、さまざまな冒険やバトルを繰り広げていく王道育成RPG『デジモンストーリー』シリーズ。本作は、そうしたコンセプトはそのままに、ゲームシステムとグラフィックを大幅にパワーアップしたPS Vitaオリジナル作品だ。
大人になったデジモンファンヘ向けた最新作!
シリーズ従来の冒険・育成・バトルのゲームコンセプトはそのままにビジュアル・ゲームシステムがパワーアップしたサイバーパンクな育成RPGです。
戦略性のあるアクティブターンバトルや、友情度の高いデジモン同士のターンをつなげることでコンボ技が発生。デジモンとの友情を深め、コンボ攻撃をつなげることで敵に大ダメージをくらわせよう。
デジモンストーリー サイバースルゥース Welcome Price!! – PS Vita
うたわれるもの 二人の白皇

発売日 | 2016年9月21日 |
---|---|
会社 | アクアプラス |
ジャンル | RPG |
価格 | 6,800円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | うたわれるもの 二人の白皇 |
「うたわれるもの 偽りの仮面」の続編であり、「うたわれるもの」シリーズの最終章。
「…………姫殿下を……頼む……ネコネ、幸せにな……」皇女と妹の未来をハクに託し、オシュトルの肉体と魂は、大気に溶け、この世界の一部と化した。そして、ハクも姿を消すこととなる。
皆を助けるため、託された仮面と共に、オシュトルとして生きることを選んだのだ。新たなる戦乱の世を、己の知略とオシュトルの名声をもって乗り越えんとするハク。兄の意志を継ぎ、感情を抑えハクのために尽くすネコネ。
ハクとクオンを失った悲しみに沈む仲間達。避けられぬ戦の炎が、今まさにエンナカムイを飲み込もうとしていた。それは、ヤマト全土に広がる戦乱の幕開けでもあった。
『うたわれるもの』シリーズ最終章。
あらゆる面において前作以上にボリュームアップし、今までに語りきれなかった全ての謎が解き明かされる。
移動先によってさまざまなイベントが発生し、ストーリーを読み進めていくアドベンチャーパート、戦闘が発生するシミュレーションパートの2つのパートがあり、 これらを交互に行うことで物語を進めていきます。
新要素として、2人が同時に連撃をしかけることができる協撃では、通常の攻撃に比べダメージが増加し、さらに相手の錬技を無効化することが可能に。
また、味方ユニットを2チームに分けて戦闘するモードの紅白試合が追加されており、経験値が入ってレベルを上げられるだけでなく、BPも取得できるのでユニットの強化がしやすくなっていますよ。
これまでのシリーズの集大成、衝撃のラストが待っています。
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 〜アーランドの錬金術士〜

発売日 | 2013年11月21日 |
---|---|
会社 | ガスト |
ジャンル | RPG |
価格 | 5,800円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | 新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 〜アーランドの錬金術士〜 |
本作『新・ロロナのアトリエ』は、タイトルからもそれら『Plus』シリーズとは一線を画した存在であり、
3Dモデル、フィールドマップといったグラフィックはもちろん、調合・バトルシステムといった各種要素を
「メルルのアトリエ」をベースにゲームシステムも再構築したまったく新しいタイトルとなっております。
また、『Plus』シリーズでご好評いただいた追加要素も盛り込んだ内容となっており、『アトリエ』シリーズ
初心者はもちろん、『アーランド』シリーズファンの方にも、かつての『ロロナのアトリエ』とはまた違う感覚で楽しんでいただけるタイトルを目指しました!
名作がパワーアップして新登場!
色彩あざやかで繊細な作風のイラストレーター・岸田メル氏のイラストをゲームで表現し、さらに今までのシリーズ作品を振り返り、全ての要素を再検証したうえで、懐かしいだけではない、新しいアトリエの完成を目指したのが本作。
新要素としては、追加マップやダンジョン、メルルのアトリエの「マキナ領域」、そしてトトリのアトリエで登場した「リヒタィンツェーレン」が「深淵の古塔」としてパワーアップして新たに登場。未知の素材と強力モンスターが待ち受けています。
Caligula -カリギュラ-

発売日 | 2016年6月23日 |
---|---|
会社 | フリュー |
ジャンル | RPG |
価格 | 6,980円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | Caligula -カリギュラ- |
理想(きみ)を壊して現実(じごく)に帰る
ボーカルソフトとして絶大な人気を誇るアイドルμが、現実に苦しめられている人々を救うため創造した世界「メビウス」。自分を救うために、理想の世界へ誘ってくれたμとその世界を、自らの勝手な理由で壊すことが許されるのか?踏み込んではならない領域へ踏み込むかどうか……苦悩と背徳の物語。
偶像殺し×現代病理。
誘われた人間は、姿形・環境など現実とは異なる『なりたかった自分』になり、終わらない学園生活を繰り返すメビウスの住人たち。一部の人間以外はメビウスが現実ではないと気づくこともなく、あらゆる不自然を認識することができません。
メビウスで生活する生徒にはメビウスへの依存度を示す侵食率というパラメータが存在しており、これが高まった生徒は敵となって、遭遇するとバトルに突入。
カリギュラでは人間の心残りが結晶化した『スティグマ』を装備することができ、攻撃パラメータ補正を行う理論武装、防御パラメータ補正を行う思想武装、使用スキルを増やす心的外傷など100種以上が存在しています。
各キャラの心の闇に踏み込んでいく、完成度の高いシナリオとストーリーの一作です。
ペルソナ4 ザ・ゴールデン

発売日 | 2017年1月26日 |
---|---|
会社 | アトラス |
ジャンル | RPG |
価格 | 3,980円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | ペルソナ4 ザ・ゴールデン |
現実と非現実が交錯する世界観。TVゲームの常識を覆すスタイリッシュなビジュアルとサウンド。
そして魅力的な登場人物達と、奇怪な連続殺人事件から始まる謎めいた物語。
多くのファンから絶大な人気を誇るRPG「ペルソナ4」に新キャラクターや新イベント、通信要素など数多くの要素を追加し、まさに“ゴールデンタイム”に進出するようにボリュームアップ!
それがアナタの為のRPG「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」です。
マヨナカテレビって知ってる?
物語の舞台は、都心から離れた田舎町・稲羽市。この町で発生する奇妙な連続殺人事件にかかわる力を得た主人公は、仲間たちと事件の解決を目指すことになります。
日常生活とダンジョン探索という2つの舞台を軸として展開され、日常生活では仲間や友人との親交を深め、ダンジョン探索ではシャドウと呼ばれる敵を倒しながら、異世界に入れられた人を救出していきます。
練りに練られた重厚なストーリーの本作は、このためだけにPS vitaを購入してもいいと断言できるくらいおすすめの名作ソフトです。
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-

発売日 | 2016年12月22日 |
---|---|
会社 | メディアスケープ |
ジャンル | RPG |
価格 | 4,600円 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | 不思議の幻想郷TOD -RELOADED- |
圧倒的ボリュームのダンジョン探索RPG、ふし幻シリーズの最新作『不思議の幻想郷TOD -RELOADED-』がPSVitaとPS4で登場! 新たに主人公やパートナー達が多数追加され、ボリュームや要素もそれに伴い更にパワーアップ。また前作「不思議の幻想郷-THE TOWER OF DESIRE-」からセーブデータを引き継いで、新たに追加されたストーリーから遊ぶことも可能。初めて遊ぶ人には、遊びきれない程のボリュームを――引き続き遊ぶ人には、更にディープになったやりこみ要素を――さぁ再び、その不思議を探しに行こう!
東方Project2次創作のダンジョン探索RPG。
東方Projectの主人公「博麗霊夢」が挑む今回の異変は不思議な出来事ばかり。挑むダンジョンはどれもプレイする度に地形が変わったり拾えるアイテムが変化します。
新要素として、PC版「不思議の幻想郷3PLUS」をベースに様々な要素の追加と改良がなされており、携帯機用に見やすくなったUIや操作、遊びやすくなった本編シナリオやダンジョンだけにとどまらず、新パートナー・新システム・新シナリオなど遊べる要素も大幅追加!
PS Vitaで新たな不思議を探す旅に出よう!
ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster

発売日 | 2013年12月26日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 6,800 |
対応ハード | PS vita |
公式サイト | ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster |
感動的なストーリーと美しいグラフィックが圧倒的な支持を集め、全世界累計850万本を出荷した大人気RPG。
じっくりと戦略を練って戦うことのできるCTB(カウントタイムバトル)をはじめ、華やかな演出の召喚獣や必殺技など、誰もが楽しむことのできるバトルシステムが特長。ブリッツボールなどの多彩なサブゲームや、やり込み要素も魅力。「インターナショナル版」で追加された最強の敵たちとのボスバトルも楽しむことができる。
HDリマスター版では、メインキャラクターモデルをHD解像度に対応してクオリティアップ。また、モンスターや背景を含む全てのテクスチャもHDに対応。より美しくより精細に富んだビジュアルが、物語を感動的に演出する。
あの感動がHDリマスターで蘇る。
大いなる脅威『シン』に立ち向かう少年と少女の切ない物語が、シリーズで初めて採用されたキャラクターボイスや状況に応じて表情が変化するフェイシャルアニメーションの採用により感情豊かに描かれ、その感動的な物語は今なお多くのユーザーに愛され続けています。
HD版への移行にあたりメインキャラクターモデルのクオリティアップだけでなく、モンスターやフィールドマップ、メニューなど全てのテクスチャを1080pのフルHDに対応。
また、ティーダやユウナの新たなエピソードが30分にも及ぶボイスドラマスとなって収録されたスペシャルクレジットや、BGMのリマスター&アレンジ、トロフィー機能やクロスセーブへの対応などHD版ならではの要素も多数追加されています。
FFX未経験者はもちろん、未経験者にもおすすめの名作です。
RPG系おすすめまとめ