高解像度と豊富なタイトルを誇る携帯ゲーム機のPSvita。
操作性を向上させるグリップや、持ち運びをさらに容易にするポーチなどの周辺機器を用意することで、もっと快適にPSvitaで遊ぶことができるようになりますよ。
そこで今回は、PSvitaの買ってよかったおすすめの周辺機器をご紹介します。
目次
【PSvita】買ってよかったおすすめの周辺機器
リモートプレイアシストアタッチメント for PlayStationVita

PSvitaのグリップ感を高め、操作性を一気に向上させるアタッチメントグリップです。
PS4のリモートプレイ時に足りないL2/R2・L3/L3ボタンを、アタッチメントの装着により入力を可能としています。
グリップ感がかなり絶妙なので、リモートプレイだけでなくPSvitaのソフトをプレイするときにもめちゃくちゃ役立っています。
PlayStation Vita メモリーカード 64GB

なんといっても必要不可欠なメモリーカード。
何本もソフトをプレイしているとあっという間に容量がいっぱいになってしまうんですよね。
どうせ買うなら大容量のものを用意したほうが、ソフト交換の度に差し替える手間も省けます。
2000年代、PSPの時代にはたったの1GBで1万円近くした記憶があります・・・技術の発展はすごい。
Newハードポーチ for PlayStationVita

PSvita本体を収納できるハードポーチです。
シンプルなデザインと収まりの良い形状が特徴で、PSvitaをすっぽりと包んで傷から防いでくれます。
必要最低限のPSvita本体だけしか運ばない人にはぴったりですが、それだけで結構いっぱいになってしまうので、予備ソフトや充電器などのオプションもセットで持ち歩きたい方には次に紹介するケースがおすすめです。
Smatree P100L PS Vita2000/1000対応

PSvita本体以外も一緒に持ち運びたいというかたにおすすめのポーチです。
こちらのポーチではPSvita本体に加えて、充電器・充電ケーブル・ソフト12本と大量に収納することができます。
旅行など長期滞在の時にはこちらの方が便利ですね。
HORI PSVITA用 プレミアムフィルム for PlayStation Vita

画面の指紋が気になる人には必須の保護フィルムです。
キレイに貼れればなんでもいいような気もしますが、やはりHORIのフィルムは貼る際の失敗がないので安心ですね。
【PSvita】買ってよかったおすすめの周辺機器まとめ
・リモートプレイアシストアタッチメント for PlayStationVita
・PlayStation Vita メモリーカード 64GB
・Newハードポーチ for PlayStationVita
・Smatree P100L PS Vita2000/1000対応
・HORI PSVITA用 プレミアムフィルム for PlayStation Vita(PCH-2000シリーズ専用)