PSvitaや3DSが人気を博してからというもの、懐かしの携帯ハードとなりつつあるPSP。
しかしどんなにハードが古くなっても、その神ゲームのすばらしさ・面白さが衰えることはありません。
せっかく遊ぶなら面白いソフトを楽しみたいけれど、発売されてるソフトが多すぎていったい何を選んでよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、PSPのおすすめ神ゲームソフトランキングをRPG・アクション・レース・スポーツ・パズルのジャンルごとにご紹介します。
目次
- 1 【PSP】おすすめの名作神ゲームソフトランキング
- 1.1 RPG系
- 1.2 ロックマンDASH / ロックマンDASH2
- 1.3 ファイナルファンタジー零式
- 1.4 ヴァルキリープロファイル -レナス-
- 1.5 クライシス コア ファイナルファンタジーVII
- 1.6 ペルソナ3ポータブル
- 1.7 キングダム ハーツ バース バイ スリープ
- 1.8 アクション系
- 1.9 モンスターハンターポータブル 3rd
- 1.10 極魔界村 改
- 1.11 アーマード・コア3 ポータブル
- 1.12 悪魔城ドラキュラ Xクロニクル
- 1.13 GOD EATER 2
- 1.14 侍道2ポータブル
- 1.15 ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印
- 1.16 スポーツ・レース系
- 1.17 プロ野球スピリッツ2013
- 1.18 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦
- 1.19 RIDGE RACERS
- 1.20 グランツーリスモ
- 1.21 パズル系
- 1.22 ことばのパズル もじぴったん大辞典
- 1.23 僕の私の塊魂
- 1.24 PATAPON
- 1.25 勇者のくせになまいきだ:3D
- 1.26 ルミネス −音と光の電飾パズル−
- 2 【PSP】おすすめの名作神ゲームまとめ
【PSP】おすすめの名作神ゲームソフトランキング
RPG系
ロックマンDASH / ロックマンDASH2

発売日 | 2009年1月29日 |
---|---|
会社 | CAPCOM |
ジャンル | フリーランニングRPG |
価格 | 2,990円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | ロックマンDASH / ロックマンDASH2 |
「ロックマンDASH」「ロックマンDASH2」が2本セットになって嬉しいバリューパックで登場!!
●「ロックマンDASH」
ロックとロールの大冒険が、PSP®で甦る!!
フィールド中を自由自在に走り回って、いろんな冒険を体験できる
「ロックマンDASH」だけのオリジナルジャンルです。
秘宝の眠る古代遺跡の探索、お宝を狙う空賊との対決、街の人との
触れ合いを通して、大冒険のロマンを体験できます。
「ロックマンDASH」の冒険の舞台「カトルオックス島」には、
多くのナゾを秘めた古代遺跡が多く存在します。
遺跡を探索し、ディフレクターや見たことも無いお宝をGETできます。ロックの左腕のロックバスター、右手の必殺の特殊武器・ジャンプ・側転・ダッシュなど、
多彩なアクションを駆使して、遺跡(ダンジョン)の番人「リーバード」を攻略して行きます。●「ロックマンDASH2」
ロックオン機能を強化する事で、さらに遊びやすく進化しました。
さらに新アクション「持ち上げ」と「投げ」の採用や、細かなアクションの
ブラッシュアップを重ね、奥の深い冒険の醍醐味がプラスされています。
今回は、「封印の鍵の遺跡」を巡って世界中のあちこちで冒険が
繰り広げられます。特に街中での戦闘は、街の特性を利用したり、
街の人たちの力を借りるなど、臨場感あふれる戦い方が楽しめます。また、街の数・ダンジョンの数も増え、前作「ロックマンDASH」よりゲーム
全体のフィールドが広くなり、話のスケールも大きくなりました。
「ロックマンDASH2」は前作以上にミニゲーム・隠し要素が充実しています。
冒険に疲れたら、ちょっと一息、寄り道をオススメします。
シリーズとしては異端のロックマンDASH。
ロックマンといえばスクロールアクションのイメージが強いですが、ロックマンDASHは近年高い人気を誇るオープンワールドに非常に近いフリーランニングRPGというジャンル。
自由自在に広大な世界を駆け回り、都市や草原に存在するダンジョンを攻略しながらストーリーを進めていきます。
メインストーリーが奥深いのはもちろんのこと、サブストーリーの充実度合い素晴らしい名作が2本もセットになっているので、未経験者はぜひプレイしてほしいソフト。
ミニゲームや心温まるサブストーリー、倫理的に良い行動をとると主人公の身体が白くなる(逆に悪いことをすると黒くなる)など、遊び心もありながら地味に楽しませてくれる要素が多分に含まれているのでゲームを一度クリアしただけではまだまだ遊び足りません。
ファイナルファンタジー零式

発売日 | 2011年10月27日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 7,920円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | ファイナルファンタジー零式 |
鴎暦842年 水の月。
ペリシティリウム白虎を擁するミリテス皇国は、隣国である朱雀領ルブルムへの電撃侵攻を開始。宣戦布告と同時に、国境付近へ集結させていた主力艦隊をルブルム各地へと進め、ペリシティリウム朱雀への奇襲を敢行した。
魔導アーマーを主戦力とする皇国軍に対し、ペリシティリウム朱雀は魔法と召喚獣を以てこれに応戦。召喚獣の圧倒的な力は戦艦をも凌駕し、皇国軍の奇襲は水際で止まるかに見えた——。
これは、クリスタルをめぐる熾烈な戦争に投入された若き戦士たちの物語。
ファイナルファンタジーの零式、正直もう名前の意味はよく分かりません。
その他のFFシリーズのストーリーと比べて若干ダークな雰囲気で、入念に作りこまれている印象を受けます。
戦闘にも若干のアクション要素があるため人を選びますが、ハマる人には間違いなくハマります。
周回プレイが前提となっているので、クリアした後も長時間プレイしたいという方や、やりこみ要素が欲しい方にはたまらない作品といえるでしょう。
HD版としてPS4でリメイクもされるほどの神ゲームなので、少しでも面白そうだなと感じた方はプレイしてみてください。
ヴァルキリープロファイル -レナス-

発売日 | 2006年3月2日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 4,800円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | ヴァルキリープロファイル -レナス- |
ことの始まりは、一人の少女の死だった…。
発端は寂れた村には良くある話。
娘を人買いに売り渡そうとした母親の元から、
少女は幼馴染との少年と逃げ出した。幼い二人が必死になって暗い山道を走り続け、
たどり着いたのは一面の鈴蘭の草原だった。
喜ぶ少女に少年は鈴蘭には毒があるから離れようと言う。
だが少女は今までのツライ生活を思い出し、
楽に死ねるならこのままでもいいと言い出す。少年は少女が大好きだった。
少女と離れるくらいなら!と家から連れ出したのに、
少年の腕の中で少女は眠るように死んでしまう。そして少年の叫び声だけが鈴蘭の草原に響き渡っていた…。
名作、ヴァルキリープロファイルのPSP移植版です。
命をテーマとして扱うシリアスなストーリーで、それぞれのキャラクターのバックグラウンドが良く作りこまれており、感情移入せざるをえない内容となっています。
音楽・戦闘・ストーリどれをとっても素晴らしく、至極のRPG。
マルチエンディングシステムを採用しているため、一度で何度も楽しめる作品。
最近はスマホゲームとしてもリリースされたので、気になる方はそちらからプレイしてみることをおすすめします。
クライシス コア ファイナルファンタジーVII

発売日 | 2007年9月13日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 7,200円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | クライシス コア -ファイナルファンタジーVII |
1997年1月に登場して以来、全世界で約1,000万本というスマッシュヒットを記録した『FINAL FANTASY VII』。
本作は、『FFVII』の物語を軸に多角展開する”コンピレーション オブ FFVII”の第4弾として登場するアクションRPGだ。ストーリーは、神羅カンパニーのエリートソルジャーを目指すザックスが、ウータイでの作戦行動中に発生した”ソルジャー大量失踪事件”の謎に挑むというもの。時間軸的には”コンピレーション オブ FFVII”の中でも最も古い過去として語られる本作品。クラウドやセフィロスとの関係の深いザックスがこの壮大な物語の中で何を見て、何を感じるのかが本作の見所だ。
クラウドと同じバスタードソードを自在に操り、髪型も一新したザックスの活躍に期待しよう!
FFⅦの外伝的な位置づけの本作、クライシスコアファイナルファンタジーVII。
まさかこちらからプレイするという方はいないとは思いますが、FFⅦの重大なネタバレを含んでいるので、未プレイ者は要注意です。
ペルソナ3ポータブル

発売日 | 2009年11月1日 |
---|---|
会社 | アトラス |
ジャンル | アクションRPG |
価格 | 4,800円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | ペルソナ3ポータブル |
深夜0時、満月の夜、学園で何かが起こる。
謎めいた夜に、月光館学園へ転入。
月光館学園に転入するために学生寮がある巌戸台駅へと降り立った主人公。
すっかり到着が遅れてしまい深夜0時を過ぎてしまった。
街には人の気配が全くなく、そこには不気味なオブジェが立ち並んでいた。シャドウとの遭遇、そしてペルソナの覚醒。
学園生活も無事に始まり、数日後の満月の夜。
深夜0時を過ぎたころ“ヤツら”が寮を急襲してきた。
ゆかりとともに屋上まで逃げるが、遂に追い詰められる。その時、主人公のペルソナが覚醒した。
キングダム ハーツ バース バイ スリープ

発売日 | 2012年12月6日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 3,024円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | キングダム ハーツ バース バイ スリープ |
「キングダム ハーツ」シリーズの主人公「ソラ」が、選ばれし者のみが持てる「キーブレード」を手にするより以前、世界にはキーブレードマスターが存在した。
その1人であるマスター・ゼアノートとその弟子はある時を境に忽然と姿を消す。
それはこれから始まる大いなる災いの前兆であった。
いち早くそれに気づいたあるキーブレードマスターは、自らの弟子であるヴェントゥス、テラ、アクアの3人にマスター・ゼアノートらを追うように命じるのだった。
キングダム ハーツ第1作へと繋がる3人の主人公による3つの物語。
アクション系
モンスターハンターポータブル 3rd

発売日 | 2010年12月1日 |
---|---|
会社 | CAPCOM |
ジャンル | ハンティングアクション |
価格 | 2,848円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | モンスターハンターポータブル 3rd |
国内累計出荷400万本以上を突破し、今なお伸び続ける『モンスターハンターポータブル 2nd G』から約2年半、待望のシリーズ最新作が登場!
初登場のモンスターやフィールド、独特の雰囲気を持つユクモ村、すべての面でパワーアップしているオトモアイルー。さらにはシリーズ最多全12種の武器ジャンルや個性溢れる数々の防具デザインなど新たな要素を搭載。
新しく生まれ変わった『モンスターハンターポータブル 3rd』がいよいよその驚きを放つ!
極魔界村 改

発売日 | 2008年8月7日 |
---|---|
会社 | CAPCOM |
ジャンル | アクション |
価格 | 1,990円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | 極魔界村 改 |
PSP®「極魔界村 改」がさらにお求め安くなったベストプライスとして再登場!
「極魔界村」と「極魔界村 改」の2タイトルを収録!<極魔界村>
ジャンプとショットを駆使して難関なステージに挑め!
主人公アーサーの操作は、装備中の武器を使ったショットと、
ジャンプの2つと、いたってシンプル。
しかし…襲い掛かる個性溢れる魔物たちと
難解な仕掛けが施されたステージが行く手を阻む。特性の異なる武器や魔力、そして敵の攻撃から身を守る鎧・盾を駆使して、
プリンセスを救うため、何度でも立ち上がれ!!<極魔界村 改>
多くの要望にお答えし、「極魔界村」をシリーズ伝統のクラシックなプレイスタイルに
大胆変更!懐かしくも新鮮なプレイ感覚が蘇える!!アーサーは最初から2弾ジャンプが可能となり、魔力はゲージ消費からチャージ制に。
さらに、武器や盾、鎧の効果も、一部変更するなど、徹底してアーケードライクな
プレイスタイルを追求!ステージ探索要素は大胆アレンジ、シリーズ伝統の周回制に。
さらにストイックになったステージがプレイヤーを待ち受ける。敵セットについても大幅に見直し、動きや出現位置までチューニング。
極魔界村をプレイされた方にも新鮮なプレイ感覚を味わえます。
アーマード・コア3 ポータブル

発売日 | 2009年7月30日 |
---|---|
会社 | フロム・ソフトウェア |
ジャンル | 戦闘メカアクション |
価格 | 3,800円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | アーマード・コア3 ポータブル |
今度の戦場は、PSP®だ。
頭、コア、腕、脚、武器など、数百種類の多彩なパーツを自在に組み合わせて、自分だけのオリジナルメカを作り上げ、様々な任務を遂行する戦闘メカアクションの人気シリーズがPSP®で登場。
2002年4月に発売されたPlayStation®2用ソフト「アーマード・コア3」が、装いも新たにPSP®で甦ります。
2004年に発売されたPSP®用「アーマード・コア フォーミュラフロント」は、機体AIを作り上げるシミュレーションゲームとして、従来シリーズとは別軸の製品でした。
そして、2009年7月、ついにファン待望のアクション系ACがついにPSP®に登場!
数々の新規要素を実装、PSP®へとリファインされた内容で、この夏、戦闘開始。
悪魔城ドラキュラ Xクロニクル

発売日 | 2010年7月25日 |
---|---|
会社 | コナミデジタルエンタテインメント |
ジャンル | アクション |
価格 | 1,886円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | 悪魔城ドラキュラ Xクロニクル |
あの名作『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』を完全リニューアル!ドラキュラシリーズ初!!3D表現による2Dサイドスクロールアクション。
ストーリーを大幅に加筆修正。オリジナルを遊んだ人も驚きの展開が待っている。
GOD EATER 2

発売日 | 2014年7月10日 |
---|---|
会社 | バンダイナムコ |
ジャンル | ドラマティック討伐アクション |
価格 | 2,800円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | GOD EATER 2 |
“アラガミ”と呼ばれる謎の生命体と、“神機”という生体兵器を操る“ゴッドイーター”との戦いを描く、ドラマティック討伐アクションの続編が登場。前作の3年後の世界を舞台に、人類の未来を懸けた新たな戦いが始まる。
近接武器形態、銃形態、捕喰形態といったさまざま形態に変化する武器“神機”によるアクション性の高さはそのままに、自身の手馴れた攻撃アクションが必殺技へと進化する“ブラッドアーツ進化”や、仲間との関係性をより深く掘り下げる“キャラクターエピソード”など、1人でじっくり遊べる部分も大幅にパワーアップしている。
また、最大4人で遊べる協力プレイの部分も、クロスプラットフォームに対応。PS VitaとPSP®でも、ハードの違いを気にせず一緒にマルチプレイを楽しめようになっている。
侍道2ポータブル

発売日 | 2013年7月11日 |
---|---|
会社 | アクワイア |
ジャンル | アクション |
価格 | 1,714円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | 侍道2ポータブル |
『侍道2ポータブル』がお求めやすいベスト版で登場!
2003年にPlayStation®2で発売しユーザーの皆様から熱い支持をいただいた『侍道2』が、PSP®「プレイステーション・ポータブル」で『侍道2ポータブル』として登場します。
本作は黒船の襲来に国が揺れる幕末を舞台に、江戸から遠く離れた“天原”の地で物語が語られるアクション・アドベンチャーです。
プレイヤーはこの地に訪れた流浪の侍となり、一人の侍としての生き様を体現していきます。
天原には、それぞれ思惑が異なる3つの勢力が存在します。
この地でどのように振る舞うか、どの勢力に荷担するか。どのような侍になるかは全てプレイヤー自身の選択に委ねられます。
プレイヤーの起こす行動が、天原の各勢力のパワーバランスや信頼度に如実に反映され、行動次第で、異なる物語を味わうことができます。PSP®版での登場となる今作は、人気のキャラクターを使用したステージバトル「武士の挑戦状」を新たに搭載。
本編で鍛えた刀を使いバトルを楽しむことが可能です。
とにかくバトルを楽しみたい、とことん刀を鍛えて腕を試したい!
そんなプレイヤーの要望に応える新モードです。また、本作ではアドホックモードを使用し好きなキャラクターで対戦プレイが可能です。
対戦専用ステージは、全12種用意。
友だち同士でバリエーションたっぷりに楽しむことができます。
ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印

発売日 | 2010年11月11日 |
---|---|
会社 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
ジャンル | アクション |
価格 | 4,743円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印 |
運命に翻弄された男の成れ果てとは・・・
強すぎる悲劇の誕生悲話。破壊と殺戮の原点はここから生まれた。
世界最高峰のアクションアドベンチャーがPlayStation®Portableに再び登場する。
一新されたビジュアルと驚愕のスケール感、重厚な世界とストーリー、滑らかなバトルとカメラワーク、PSP®最高峰のクオリティーがさらに進化を遂げた。
ギリシャ神話を舞台に繰り広げられる、伝説のスパルタの戦士“クレイトス”。復讐を軸に物語が進展してきたが、本作ではその原点へ回帰する。オリュンポスの神々に遂に肩を並べることができたクレイトスはスパルタの生きる伝説となっていた。だが彼はその名誉を手に入れて程なくしてオリュンポスの神々に復讐を誓い、オリュンポスの時代に終焉をもたらすこととなる。復讐者へと駆り立てた男の過去の闇に迫る。
スポーツ・レース系
プロ野球スピリッツ2013

発売日 | 2013年3月20日 |
---|---|
会社 | コナミ |
ジャンル | スポーツ |
価格 | 3,791円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | プロ野球スピリッツ2013 |
『プロ野球スピリッツ2013』で白熱のプロ野球を遊びつくせ!
リアル系プロ野球ゲームの決定版『プロ野球スピリッツ』シリーズの最新作がPSP®に登場。本作には、今シーズンから新たに入団した各球団期待のルーキーたちが収録されており、彼らの活躍をいち早く楽しむことができる。また、日本球界に復帰した大物プレイヤーたちをはじめ、FA、国内移籍、外国人選手など、2013年度の開幕予想データを収録。試合部分の進化やプロ野球で見かけるさまざまなカメラ演出の再現など、充実の内容となっている。
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦

発売日 | 2014年5月22日 |
---|---|
会社 | コナミ |
ジャンル | スポーツ |
価格 | 8,424円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦 |
オレJAPAN、出陣!
全世界累計販売本数が8,620万本(2014年3月末時点)を超えるサッカーゲーム『ウイニングイレブン』シリーズ。本作『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』には、“ジャパンチャレンジ”という新たなモードが収録されている。
サッカー日本代表として、アジア予選から世界制覇を目指す激闘をゲームで体験できるモード。アジアの強豪チームがひしめく“インターナショナルカップ アジア予選”を突破して、世界最大のサッカーの祭典“インターナショナルカップ”本大会に出場。本大会を勝ち抜き、優勝を目指そう!
RIDGE RACERS

発売日 | 2005年11月17日 |
---|---|
会社 | ナムコ |
ジャンル | カーレーシング |
価格 | 2,800円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | RIDGE RACERS |
『リッジレーサーズ』は、過去から現在までの『リッジレーサー』シリーズからそれぞれの名コースをピックアップ。
家庭用の『リッジレーサー』シリーズだけでなく、アーケードでたくさんのファンに支持を頂いた『レイブ・レーサー』からもコースをセレクトしました。さらに、高いビジュアル性能を誇るPSP®のため、コースのグラフィックもすべて作り直しました。新コースも合わせると、その数シリーズ最多の24コース。
マシンも過去の『リッジレーサー』シリーズから人気のあるマシンを選び、全て新たなデザインで収録しています。
グランツーリスモ

発売日 | 2012年12月06日 |
---|---|
会社 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
ジャンル | レーシング |
価格 | 2,880円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | グランツーリスモ |
大人気の「GT」シリーズがPSP®「プレイステーション・ポータブル」に登場。
実車さながらのグラフィックと挙動で表現された800種を超える名車たち。
携帯機用「GT」とは何か?を徹底追及したプレイスタイルとアドホック対戦やクルマ交換といった新要素も搭載!
パズル系
ことばのパズル もじぴったん大辞典

発売日 | 2005年11月17日 |
---|---|
会社 | ナムコ |
ジャンル | パズル |
価格 | 8,424円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | ことばのパズル もじぴったん大辞典 |
ヒラメキと偶然が言葉をつむぎだす。知的好奇心くすぐる、遊べる辞典。大人気のPSP®版「もじぴったん」がお求めやすいベスト版で登場!
「もじ」をピタッとくっつけて自由な発想で言葉を作っていけば、思ってもみない言葉まで「連鎖」で次々に飛び出す!できた言葉の意味まで表示されて、「こんな意味の言葉があったのか」と知的好奇心がくすぐられるパズルゲーム。それが「もじぴったん」です。解像度が高く、綺麗な液晶のPSP®だから、言葉の意味などの文字が読みやすい視野角が広いPSP®だから、ひとつの画面をカップルや友達同士で覗き込みながら楽しめます。
僕の私の塊魂

発売日 | 2006年12月07日 |
---|---|
会社 | ナムコ |
ジャンル | パズル |
価格 | 4,800円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | 僕の私の塊魂 |
カタマリを転がして巻き込んで大きくする不思議ゲーム「塊魂」、“PSP”に登場!!
国境も年齢も性別も超えて、誰もがすぐに楽しめるもうすっかりおなじみの「塊魂」が携帯ゲームに登場!!今度は沢山の動物達からのお願いに応えて、王子が塊を転がします。
PATAPON

発売日 | 20010年12月13日 |
---|---|
会社 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
ジャンル | コマンド・カーニバル |
価格 | 1,851円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | PATAPON |
パタパタパタポン♪タイコを叩いて命令だ!フシギでカワイイ、目玉の生き物「パタポン」登場!
プレイヤーは「パタポン」たちの神様。タイコを叩いて、命令して、彼らを目的の地“セカイの果て”へと導こう!
勇者のくせになまいきだ:3D

発売日 | 2014年3月6日 |
---|---|
会社 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
ジャンル | ダンジョン・マネージメント |
価格 | 1,714円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | 勇者のくせになまいきだ:3D |
つ・い・に! 3D化! 3Dの“D”は、“ダンジョン”の「D」!
魔水の概念が加わった“メインダンジョン”。初の2人マルチプレイができる“ファミリーダンジョン”破壊神となり、土を掘ってダンジョンを構築! 魔物が織り成す生態系の力で、なまいきな勇者をコテンパンに倒せ!
シンプルながらも奥深ゲーム性、“ドット絵”表現が醸しだす懐かしさと新しさを兼ね備えたビジュアル、そしてニヤリとするパロディが満載。RPG的な”お約束”を満載した、クスっと笑えるヘンなゲーム、三度降臨!
ルミネス −音と光の電飾パズル−

発売日 | 2004年12月12日 |
---|---|
会社 | バンダイ |
ジャンル | 音と光のアクションパズル |
価格 | 3,800円 |
対応ハード | PSP |
公式サイト | ルミネス −音と光の電飾パズル− |
音楽を奏でるように「四角形を作ってブロックを消す」というシンプルなアクションパズルが登場!!プレイヤーの操作によって、変化していくサウンドとリズムを楽しもう!
【PSP】おすすめの名作神ゲームまとめ
すでに古いハードとなりつつあるPSPですが、その名作ソフトは今遊んでも間違いなく楽しめるものばかりです。
気になるソフトがあればぜひプレイしてみてください。
PSPだけでなく、PS4やNintendo Switch、PS Vitaなど他ハードの名作ソフトまとめも公開しているので参考にしてくださると幸いです。